小さなことでも、
なんでも相談できる。
助け合える仲間。
小さなことでも、なんでも相談できる。助け合える仲間。

医療機器の販売・メンテナンスを通じて医療現場の安心を支え続けます。
青森・岩手・秋田県内の大学付属病院、国公立病院や開業医、診療所等へ医療機器の診断用X線 装置、CT、MRI等を
中心とする画像診断装置の販売・メンテナンスを行います。
新入社員はOJTを通じて、先輩と一緒に仕事に取り組んでいきます。
お互いに切磋琢磨し刺激しあって一緒に成長していくことができます。




30代 男性 入社10年目
Q.入社のきっかけ、決めた理由は?
震災もあり地元で貢献できないか考え、募集があり応募しました。
営業スキルや医療機器の知識もないまま成行きでこの業界に入りました。
Q.仕事で一番心に残っているエピソード
大型案件を受注したとき。ドクター(医師)や放射線技師さん達へのアプローチ。
その他の業者と協力もあり、無事に稼働まで行けたこと。
Q.現在、取り組んでいる仕事は何ですか?
二次店と情報共有・連携を取り、受注確度を上げ、信頼関係をつくる。
長期にわたり良好関係を築き、地元密着の地盤を強化させる。
Q.やりがいを感じる時はどんな時ですか?
お客様から感謝をされたとき。新しい装置に満足してもらったとき。
Q.この先やってみたいことはありますか?
現代に合った販売戦略等を考え、効率的に受注を目指したい。
Q.求職者に向けてメッセージ
「医療機器業界の営業って難しそう」と思わず、この業界に飛び込んでみて下さい。知識等はあとからでも大丈夫です。
一番大切なのはお客様に対して誠実・誠意があることです。

30代 男性 入社11年目
Q.入社のきっかけ、決めた理由は?
医療に携わる仕事に就職したかったため。
地元である北東北の地域医療の一端を担うことに魅力を感じたため。
Q.仕事で一番心に残っているエピソード
機器設置時に装置が思うように動作しなかったが、先輩社員と協力したことで正常に動作するようになり、多大なる達成感を得ることができた時。
Q.現在、取り組んでいる仕事は何ですか?
機器の設置から、点検、修理などのアフターサービスまで行っています。
Q.やりがいを感じる時はどんな時ですか?
故障し使用できない状態の装置を使用可能な状態まで修理できた時。
お客様から信頼が得られ、感謝の言葉をいただいた時。
Q.この先やってみたいことはありますか?
自分自身の更なるスキルアップ。
自身が学んだ、身につけたスキルを他の人にも伝えていきたい。
Q.求職者に向けてメッセージ
私自身も未経験の仕事でしたが、装置ごとの研修会や先輩社員からのフォローも受けられるので、未経験でも存分に活躍できるようになると思います。
働く環境について

入社後の研修
入社後、メーカー研修所での新人研修(基礎知識・専門知識)・加入組合ビジネススクールでの新人研修会(基本マナーとビジネスコミュニケーショントレーニング等)

勤務地について
応募地を優先します。
入社後3年~4年程度は転勤はありません。

キャリア支援について
X線作業主任者取得(国家資格) 経費は会社負担です。

担当者からのメッセージ
